理数教育
医学部医学科、理学部、工学部など、理系に進む生徒を強力な体制で徹底サポートします。
ハイレベルな受験指導
- 週5 日7 時間授業
- 数学は100 分授業
- 放課後ゼミ・土曜演習
- 長期休業中の講習・特訓講座
重要単元については3回以上学習することで定着させられるようになっています。
厳選された教材と学習管理
- プロジェクトチームが厳選した教材を選択・作成。学習進捗まで親身に指導していきます。
- 定番のものから旬のものまで、入試の変化に対応して、「最適のもの」をプロジェクトチームが選択します。
- 教材をやりきるための併走 → 教材の使い方、進捗、到達具合を毎週確認します。
魅力ある授業の展開
現代社会に対応する理数の力を身につけるために、理的な思考力を養います。
知的好奇心を満たす喜びや、物事を深く考えることの楽しさを実感するために、授業を通して、背景に潜む原理や真理を探究する姿勢を養います。
理数教科を身近に捉え、考えを広げる
サイエンスカフェ
大学から講師の先生をお招きし、科学などをテーマとした出前講座を行っています。持続共生社会を作る上で、科学の果たす役割とは何かを考える貴重な機会です。
岩手県立大学との数理探究
岩手県立大学ソフトウェア情報学部の学生と共同で探究活動を行っています。数学的な見方や考え方、理科の見方や考え方を組み合わせることで、課題解決能力やイノベーションを起こす力を育成することを目指しています。
DXハイスクール(2024年度から採択)
英語教育
必要なのは広い視野と高い教養、コミュニケーション能力や独創性。
グローバル社会で活躍できる人間力を育む多彩な学びの場を提供します。
国際教育講演会
生徒一人ひとりがグローバルな視点を持ち、異文化理解や地球規模の課題に対する関心を高める機会として、毎年開催しています。この講演会をきっかけに自分自身の世界を広げ、英語や総合探究などの学習、そして海外への挑戦につながることを期待しています。
英語スピーチコンテスト
岩手県高等学校英語弁論大会に生徒が毎年出場し、全国大会に進出するなど優秀な成績を収めています。本校専属のネイティブスピーカーの先生方がスピーチ原稿作成から発表まで指導をしています。
英検受験の推奨
English Café
(プライベート英会話レッスン)
希望者を対象に外国人講師2名による英語力アップのためのプライベートレッスンを行なっています。
内容は英検二次試験(スピーキングテスト)の対策、英会話、英作文添削を基本メニューとします。そのほかにも、スピーチコンテストの練習、文法指導、英語に関する質問対応なども可能です。あなたが必要としているスキルやレベルに合ったレッスンをお願いすることもできます。
国際交流
海外留学と留学生受け入れは、1970年から県内トップを切って始めました。
留学生は高校のクラスへ所属し、学校生活を共にします。
- 留学派遣先と受け入れ先
(派遣23ヵ国、受け入れ19ヵ国)
探究学習・
キャリア教育
自主性と学習意欲を高める豊富なプログラム。
学ぶ姿勢の土台作りをサポートします。
未来への扉をひらく、探究学習
白百合の探究学習では、「自己理解から他者理解、そして社会へ」を課題としています。興味関心や価値観の幅を広げ、平和を培って周りにも心を寄せる姿勢の育成が目的です。
何を学び、どんな仕事に就いて社会貢献していきたいのか。探究テーマは身近なものから世界的な問題まで、自分の関心のあるテーマを選び探究することで、学ぶ楽しさを知り、課題解決能力を高めていきます。
また、「外に出よう、繋がろう」を副題に、校外活動への参加促進も行っています。
挑戦する姿勢づくりで自らの未来の扉をひらきます。
数多くの情報を整理する力、問いを立て、考えを導き出していく力、それをアウトプットする力はこれからの時代を生きるために必要です。得た知識を、客観性を持ってどう活用していくかがポイントになります。
思い切って意見を出してみる、表現してみる。一歩進んだ学びの形がそこにあります。
高大連携事業
- 白百合女子大学
- 仙台白百合女子大学
- 上智大学
- 岩手県立大ソフトウェア情報学部
- 東北工業大学
上智大学
岩手県立大学
白百合女子大学
白百合女子大学の教授が来校し、万葉集、フランス語、児童文学、発達心理学の講義を実施しています。
生徒たちにとって関心のあるテーマで、楽しく学ぶ講義が行われています。
コミュニケーション講座
(講師:藤井貴彦氏)
ワールド・ワイド・ラーニング(World Wide Learning)
コンソーシアム構築支援事業
岩手県唯一の連携校として参加
世界で活躍できるイノベーティブなグローバル人材育成に向けた教育資源を活用し、高校、国内外の大学、企業、国際機関などが協働して高校生国際会議を開催するなど、高校生へ高度な学びを提供する文部科学省が実施する取り組みです。東北地方では仙台城南高校を拠点校として計8校が連携校として参加。
盛岡白百合学園は岩手県唯一の連携校となっています。
世界で活躍する人材の育成に向けて
適職適学ナビ(講演会)
キャリア教育の一貫として自分の適性などを知る適職適学ナビ講演会を開催しています。2025 年度は高校一年生を対象に開催され、大学進学を具体的にイメージし、進路達成を意識した取り組みへの見通しを持つための講演会です。
出張講座
人間教育
自分を認め、他者を愛する心を育む―
白百合には、自分を見つめ、自分と向き合う時間があります。
音楽や絵画などの芸術に触れ、豊かな心を育む環境が整っています。
修養会
宗教倫理の授業
合唱教育
ボランティア
芸術鑑賞
サポート体制
生徒一人ひとりが安心して学べる環境を。
様々な面で下支えできるよう体制を整えています。サポート体制
カウンセラー
放課後学習サポートセンター
(校内塾)
【高校生ベーシックコース】
月謝/ 8,800 円
※2025 年度現在
- 学習カレンダー作成
- レベル別個別指導(苦手教科中心)
- 自立型個別指導(5教科)
面接対策・小論文対策