函館研修に行ってまいりました

函館研修に行ってまいりました

函館研修に行ってまいりました

10月9日(木)~10日(金)、中学1年生が1泊2日の函館研修に行ってまいりました。

白百合学園は、1878年に函館に3人のフランス人修道女が来日したことがルーツになっています。この研修では、当時の修道女が船旅を終えて初めて日本の地に降り立ったと考えられる場所を訪れ、学園のルーツをたどりました。

また、トラピスチヌ修道院では「祈りの集い」を行い、「一粒の麦」として目の前の助けを必要としている人々のために働き、惜しみなく神様の愛を伝えたマスール方の思いを心に留めながら、私たちも「一粒の麦」として、他者のために自分の力を喜んで使うことのできる人へと成長していくことができますようにとお祈りをしました。

その他、カトリック元町教会や旧函館区公会堂の見学、班別自主研修などを行い、充実した時間を過ごすことができました。

上部へスクロール